作業効率が上がるWindowsショートカットキー

今回はWindows10でのショートカットキーについて紹介していきます。

マウスだけでパソコンの操作をするなら必要ないかもしれませんが、キーボードとマウスを行ったり来たりする場合は、どうしてもその往復がめんどくさいと感じてしまいませんか?

そんなあなたに朗報です。Windowsにはマウスの使用頻度を減らせるショートカットキーがたくさんあるんです。

今回は、そんな便利なショートカットキーたちを大体6種類紹介します。

知って得するパソコン関連の記事はコチラ

ショートカットキーとは?

そもそもショートカットキーとは?と言う言葉の説明もしておきましょう。必要ない方はとばしてください。

意味は単純です。「ショートカットする」って日本語でも言いますよね?「近道する」と言う意味です。

つまり、ショートカットキーとは特定の機能を実行するときに押すキーと言うことです。もちろん、キーとはキーボードのボタンです。

マウスの操作だと時間がかかるからキーボード操作で処理してしまおうということですね。さすが、便利なものを考えてくれますね。

ショートカットキーが動作しないときは?

複数のキーを組み合わせて操作するので、それぞれのキーを押す順番や押したままなのか離してもいいのかが重要です。

以下のショートカットキーたちがうまく動作しない場合は、もう一度操作方法を確認してみてください。

では、さっそく見ていきましょう。

超有名!Ctrlキー

まずは有名なショートカットキーを紹介しましょう。

以下はすべて【Ctrlキー】を押しながら操作してください。

ショートカットキー機能
Ctrl + Aすべてを選択
Ctrl + C選択した範囲をコピー
Ctrl + Fページ内検索
Ctrl + Nファイルやウィンドウの新規作成
Ctrl + Oファイルやウィンドウを開く
Ctrl + P印刷
Chromeでは印刷プレビューが表示される
Ctrl + S上書き保存
Ctrl + V貼り付け(ペースト)
Ctrl + X切り取り
コピーとは異なり複製しない
「Ctrl + V」で貼り付けできる

ワンランク上のコピペ

クリップボードを使えばコピペがよりラクになります。クリップボードとはコピーしたものが保存されているボードのことを言います。

文字入力の画面で【Windwsキー+V】でクリップボードを表示します。すると、これまでにコピーしたテキストや画像がずらっと出てきます。その中で、必要なものをクリックするとペースト(貼り付け)できるわけです。

これで、わざわざ同じ文章を何度もコピーしなくてよくなりましたね。

PowerPointなどで作られた複雑な図形はクリップボードから張り付けた場合、すべて画像として処理されるので、張り付けた後から編集できません。その場合はもう一度コピーしなおしましょう。

使えるshiftキー

変換で使うキー

文字が誤変換されることありますよね。

「今日居ない」って変換してほしいのに「胸囲ない」って出てきてしまうみたいなやつです。特殊な例ですがこれで説明しましょう。(笑)

この例場合は変換する区切りを変えたいのです。「胸囲(きょうい)」ではなく「今日(きょう)」までで変換してほしいということですね。

そんな時は【shiftキー】を押しながら【方向キー】で変換の区切りを変えてみましょう。

shiftキーで変換範囲を変更する
shiftキーで変換範囲を変更する

選択で使うキー

書いた文章を選択するときはドラッグして選択しますが、これでは手ブレでうまく選択できないときがあります。(私だけ。。。?)

そこでカーソルを選択したい文章の最初にあわせて、【shiftキー】を押しながら選択したい文章の最後をクリックすると全て選択できます。

ネット上でも同様に、選択したい文章の最初だけ選択してから【shiftキー】を押しながら、選択したい文章の最後をクリックすると、その間の部分がすべて選択できます。

これを使えば、コピーするときにドラッグをミスってしまったなんでこともなくなりますね。

また、【shiftキー】を押しながら【方向キー】でも選択することができます。これば文章作成中に役立ちそうです。一部だけを選択したい場合はコチラでやってみましょう。

ファンクションキー

ファンクションキーとはキーボードの上に付いている【F1】から始まるキーのことです。【F12】まであります。それぞには役割があるので簡単に紹介していきましょう。

ファンクションキー機能
F1ヘルプやサポートを開く
F2編集モードにする
Excelならセルの編集
ファイルを選択したらファイル名の変更
F3ページ内検索
Ctrl+Fと同じ
F4Chromeでは特に反応しない
デスクトップでも反応しない
F5ウィンドウの更新
F6ひらがなに変換
F7全角カタカナに変換
F8半角カタカナに変換
F9全角アルファベットに変換
F10半角アルファベットに変換
F11全画面モード
2回押すと戻る
F12Chromeでは検証画面を表示
HTMLを確認できます。
2回押すと閉じます。
ファンクションキーの機能

【F6】から【F10】までは文字変換に使えます。【F6】や【F7】は一回押すとすべての文字がカナやひらがなに変換されますが、何回か押すと一文字ずつカナやひらがなに変換されます。

【F10】と【F9】では一回押すとすべてがアルファベットに変換されますが、何回か押すと大文字と小文字が切り替わってくれます。

文字変換のファンクションキーは1回だけではなく何度も利用できるというところにメリットがあるんですね!

ちょっと便利なキー

HOMEキー&ENDキー

【HOMEキー】は文章入力中なら、編集中の行頭に移動します。
【ENDキー】は同じく行末に移動します。

これらのキーのおかげで、わざわざマウスでカーソルを合わせる必要や、方向キーを連打する必要もないわけです。

プリントスクリーン

画面をそのまま画像にしたいときに使うキーです。【Print Screen】とか【Prt Scr】と書かれているキーです。

スマホのスクリーンショットと同じです。

このキーで画面を画像として保存できます。保存先は端末によって異なると思いますが、OneDriveを使っているのであれば、その中の「画像フォルダ>スクリーンショットフォルダ」に保存されている可能性が高いです。

また、マルチディスプレイ(2画面以上)で【Print Screen】を使うとすべての画面が画像として保存されます。2画面なら2画面がつながった画像、3画面なら3画面がつながった画像になります。

そこで、対策として【Altキー】+【Print Screen】を押してみましょう。

このようにすることで、現在アクティブなウィンドウまたはデスクトップのみをスクリーンショットすることができます。

困ったときに押すキー

ソフトがフリーズしてしまったときは

【Altキー】+【Ctrlキー】+【Deleteキー】

を順番に長押してみましょう。画面が切り替わるまでキーを離してはいけません。

サインアウトやシャットダウンなどを選択できます。ちょっと詳しい方は「タスクマネージャーの表示」で解決できるかもしれませんね。

まとめ

便利なショートカットキーはほかにもたくさんありますし、自分で設定することも可能です。組み合わせ次第では作業がとてもラクになります。

実際に、このブログを書くときにもとても役に立っています。特に選択やコピペのあたりは重宝しまりです。

ここで紹介しているショートカットキーは間違えて実行しても大事になることはほぼありません。(※でも、実行するときは自己責任です(`・ω・´)

なので、積極的に試してみましょう。特に文章作成で使えるキーはとても楽になります。

ショートカットを生かせるプログラミング関連の記事はコチラ